3. ライブラリをつくる方法
まず、作者名を決めます。仮にmacrouserとします。
ライブラリプログラム(仮にlib.cとします)は、次のように記述します。
完成したら、lib.cを開いて[マクロ]メニュー[プログラムの登録]をおこないます。
登録すると、WZフォルダ\textc\macrouser\lib.cが作成されます。
今後、ライブラリプログラムを変更するときは、このファイルをWZで開いて編集して、[マクロ]メニュー[プログラムの登録]をおこないます。
#include <windows.h>
#include <text.h>
author: macrouser
name: lib.c
BOOL function1(int arg1,int arg2)
{....}
ライブラリのヘッダファイル(仮にlib.hとします)は、次のように記述します。
ヘッダファイルはWZフォルダ\textc\macrouser\lib.hに作ります。
extern "\\macrouser\lib.c" {
BOOL function1(int arg1,int arg2);
};
ライブラリを使うプログラムは次のように記述します。
#include <windows.h>
#include <text.h>
#include "\\macrouser\lib.h"
main {
function1(1,2);
}