WZ EDITOR 9の販売は、次バージョン10の発売に伴い11月7日を以って終了いたしました。
本日、WZ EDITOR10のダウンロード版の販売を開始いたしました。[WZ10 WEBサイト]
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2018年12月5日 株式会社WZソフトウェア
WZ EDITOR 9 更新履歴
- 2018/10/20 WZ EDITOR 9.0.60 製品版を公開しました。
- 2017/02/20 WZ 開発元のツイッターを開始しました。WZ の更新情報や開発情報をツイートします。
https://twitter.com/wzdev
WZ9.0.60(18/10/20)
表示
- WZ9.0.59 の文字装飾/段落体裁のタグの認識を修正しました。
- 「見出しスタイル」の指定がない場合の、見出しサイズの自動設定を修正しました。
- 「固定ピッチフォント表示」の欧文表示を修正しました。
WZ Filer
- ファイルの「新規作成」ダイアログに「自動決定」を追加しました。
「ファイル名の自動決定」によるファイルの作成に対応しました。
- ファイルの「新規作成」実行後に、作成したファイルの選択表示に対応しました。
- ファイル名の自動決定に「前の日付」「次の日付」を追加しました。
- ファイル名の自動決定の書式指定に拡張子を追加しました。
- ファイル名の自動決定のデフォルトの書式を追加しました。
- イメージファイルのプレビューを修正しました。
WZ9.0.59(18/10/05)
表示
- 折り返しの表示の計算を高速化しました。
- 「アウトラインの表示幅」を修正しました。
- リサーチ入力の候補ウィンドウがカーソルに重ならないように修正しました。
- 「字数」ステータスツールの Tip 表示に、カーソルまでの字数表示を追加しました。
- メニューの表記に「一時設定」を追加しました。
設定ダイアログの指定よりも一時的に優先される設定変更のコマンドの表記となります。
編集
- 「日付の挿入」「改ページ・改段」の挿入位置を修正しました。
- 「編集メニュー:変換」に「自動ルビ」と「ルビを削除」コマンドを追加しました。
- 「編集メニュー:変換:半角と全角の変換」の「全角カタカナとひらがな」の変換で、踊り字「ゝゞ」と「ヽヾ」の変換に対応しました。
- 全角括弧を挿入する「INBRAZ」コマンドに大括弧[]、山括弧〈〉、中括弧{}を追加しました。
- TML->JIS のルビの変換を修正しました。
設定
- 「表示設定の一覧」のプレビュー表示を高速化しました。
- 「設定ダイアログ:入力:リサーチの対象」の「編集テキスト」の ON/OFF を修正しました。
- 「原稿用紙」表示スタイルのデフォルトフォントを「MS 明朝」に修正しました。
- WZ9.0.58 の「定義ファイル編集」の[Alt+F]などのメニューアクセスを修正しました。
ファイル
- ファイルの先頭部に段落内改行がある場合の、改行コードの判定を修正しました。
- テキストオープンダイアログのステータスバーの表示を修正しました。
- テキストオープンダイアログの IME の ON/OFF を編集テキストに揃えました。
- 「PDF 出力」ダイアログに「プレビュー」ボタンを追加しました。
検索・置換
- 正規表現検索のスタックオーバーチェックを緩和しました。
- 置換の確認ダイアログに「ここで終了」を追加しました。
- 選択して置換後の[↑]/[↓]で、範囲先頭/末尾へのジャンプに対応しました。
- 「置換の履歴」から置換条件の入力を修正しました。
Grep
- Grep 結果の検索個数表示を修正しました。
- Grep 結果のファイル名のプレビューとタグジャンプに対応しました。
- 「アウトライン/WZ5 形式の出力」をデフォルトで ON にしました。
Text-C
- txPrivatePush API の範囲選択の対応を修正しました。
WZ9.0.58(18/08/22)
設定
- 単語補完辞書に「...」ボタンを追加してファイルの参照に対応しました。
- 色指定のキャプションのチップヘルプを修正しました。
- 履歴付きテキストボックスの表示設定のプレビューを修正しました。
- 専用設定に「"」を含む文字列の指定を修正しました。
ヘルプ
- 検索ボックスで空白区切りの複数語句による絞り込み検索に対応しました。
- 設定ダイアログのオープン中のヘルプの日本語入力を修正しました。
DirectWrite
- 折り返し指定と表示の誤差を改善しました。
- ルーラーの表示の誤差を改善しました。
リサーチ入力
- リサーチ入力の 2 段階の補完入力の対象文字列のクリアを修正しました。
- リサーチ入力の[PgUp][PgDn]キーの入力を修正しました。
- 「リファレンスを表示」の[Enter]によるテキストの挿入変更を修正しました。
アウトライン
- C プログラムの空テキストのアウトライン編集での見出しの入力を修正しました。
印刷
- ヘッダ・フッタの指定に、改行<lf>を追加しました。複数行のヘッダ・フッタの指定に対応しました。
- 印刷プレビューの設定ダイアログの「トンボの先頭ページ番号」の表示を修正しました。
- PDF 出力の見出しの判定を修正しました。
ツール
- 脚注の挿入にヘルプメッセージを追加しました。
- ステータスツールから[Alt+F]などのメニューバーのアクセスに対応しました。
CSV
- CSV(カンマ区切りテキスト)の折り返し表示を修正しました。
WZ Grep
- 表示オプションの「WZ5 形式の出力」を「アウトライン/WZ5 形式の出力」として、結果表示のアウトラインの折りたたみに対応しました。
- ダイアログに[Shift+Insert][Shift+Delete][Ctrl+Insert]のキー割り当てを追加しました。
WZ9.0.57(18/07/30)
検索
- リファレンス結果の重複を修正しました。
- 正規表現の最短一致の「*?」と「+?」の指定に対応しました。
- 正規表現の[]の「\n」「\S」の指定による改行のマッチに対応しました。
設定
- 「見出しスタイル」「スタイル」「段落スタイル」タブのフォントサイズのドロップダウンリストに%指定を追加しました。
- 「入力」タブの「リサーチ/インテリジェンス入力の表示」の「余白」「横方向の余白」をマイナスの指定に対応しました。
- 「体裁」タブの「文字属性 1〜6 終り」のガイドヘルプを修正しました。
ウィンドウ
- 「ウィンドウ一覧」の OK による切り替えを修正しました。
WZ9.0.56(18/06/25)
表示
- ステータスバーの「カーソル文字コード」のマウスクリックの表示を修正しました。
- ステータスバーの「カーソル位置」のフリーカーソル域の桁数表示を修正しました。
- ファンクションキーの[Shift+クリック]の描画を修正しました。
- カクヨム記法の半角「|」によるルビの開始指定に対応しました。
設定
- 「インターフェース」タブの「開く|ファイルダイアログ」の選択肢に「オープンボックス 2」を追加しました。
ファイル名を空にして[Enter]すると WZ Filer を開きます。
WZ9.0.55(18/05/29)
ウィンドウ
- 「ウィンドウ一覧」の OK による切り替えを修正しました。
- 「ウィンドウ位置の記憶復元」をマイナスの座標値に対応しました。
WZ9.0.54(18/04/25)
ファイル
- 10 ファイルを超えるプロジェクトの保存を修正しました。
検索
- 選択して「次を検索」コマンドで検索した文字列の履歴の記憶に対応しました。
WZ9.0.53(18/03/20)
ウィンドウ
- ウィンドウ切り替えのフォーカスの復帰を修正しました。
- ウィンドウ一覧の数字の絞り込みを修正しました。
表示
- ファイル末尾の色分け表示を修正しました。
ツール
- コマンド一覧の OLFL1 の「見出しをすべて閉じる」の記載を「見出し 1 まで展開」に修正しました。
- コマンド一覧に OLFL0「見出しをすべて閉じる」を追加しました。
WZ9.0.52(18/02/24)
- WZ9.0.51 のテンキーの[+]の入力を修正しました。
- Java プログラムのコメントの色分けを修正しました。適用するには色分け設定の初期化が必要となります。
WZ9.0.51(18/02/13)
検索
- 設定ダイアログの「ジャンプ後カーソル」の直後に「末尾ジャンプにも適用」チェックボックスを追加しました。
「ジャンプ後カーソル」の「テキストの末尾」の適用の ON/OFF に対応しました。
- テキストのロード中のスクロールバーの末尾への移動を修正しました。
- 「空白と記号をスキップ」の次検索を修正しました。
表示
- DirectWrite のマウスクリックによるカーソルの移動を修正しました。
- 「折り返し」ステータスツールの表示を修正しました。
- 「折り返し」ステータスツールのコマンドの実行を修正しました。
入力
- IME が ON のリサーチ入力で、文字入力末尾の「N」を「ん」とみなす候補の表示に対応しました。
「いn」の入力で「インテリジェンス入力」などの候補を表示します。
設定
- 定義ファイル編集の「キー定義」に「0」-「9」「+」「*」を追加しました。
ファイル
- テキストオープンダイアログの「デスクトップ」「ドキュメント」コマンドを修正しました。
WZ9.0.50(18/01/06)
検索・置換
- 「検索単語の取得」の検索個数表示を修正しました。
- 連続改行の「^\n」→「」の正規表現置換が 1 行おきになるのを修正しました。
表示
- Python の`'''`や`"""`の後に文字列が続くブロックコメントの色分け表示に対応しました。
印刷
- 「先頭ページ番号」の指定を最大 127 から 30000 に拡大しました。
セットアップ
- ライセンスキーの未入力のエラーを修正しました。
WZ9.0.49(17/12/15)
検索
- 検索個数表示の設定に「次検索も ON」を追加しました。
「前を検索」「次を検索」の実行時にも検索マッチ個数を表示できます。
- 「検索単語の取得」と「検索文字列の取得」コマンドを検索個数表示に対応しました。
- 検索ツールを検索個数表示に対応しました。
- 正規表現「(パターン)?」のマッチングを修正しました。
表示
- Python のブロックコメントの色分けに対応しました。
適用するには、「色分け設定」の初期化が必要となります。
- Python の"文字列"の色分けに対応しました。
- 折り返しの句読点の追い出し処理を修正しました。
ファイル
- 改行が少ないファイルをオープン前に確認するダイアログを追加しました。
- ファイル名「c:\」の「名前を付けて保存」ダイアログの表示を修正しました。
編集
- キーボードマクロ再生の文字入力を上書きに対応しました。
ツール
- 「キー一覧」の重複するキーの表示を修正しました。
WZ9.0.48(17/11/29)
- ステータスバーの表示スタイル選択ボックスの表示を修正しました。
- デスクトップやエクスプローラーへのドラッグ&ドロップを修正しました。
- 句読点の禁則「追い出し」の、折り返し表示を修正しました。
WZ9.0.47(17/11/07)
ファイル
- 「プロジェクト」「前回終了時の復元」の起動を高速化しました。
- 「前回終了時の復元」のカーソル位置を修正しました。
- 「ツールのみ復元」の分割ビューの表示を修正しました。
- メニューのショートカットキーの表示を修正しました。
- 暗号化のパスワードの長さと使用可能文字のチェックを追加しました。
アウトライン
- WZ9.0.46 のアウトライン編集のエラーを修正しました。
- [←]による折りたたみと親見出しの移動を修正しました。
- 「ヘルプ」「Text-C リファレンス」のテキストの表示を修正しました。
リサーチ入力
- 検索テキストボックスのリサーチ入力を修正しました。
WZ9.0.46(17/10/06)
ファイル
- ファイルのプロパティダイアログに「ファイル名のコピー」コマンドを追加しました。
- Java ファイルのプロパティ表示を修正しました。
編集
- 整形の認識「段落認識(全角字下げなし)」の余白の挿入を修正しました。
- 「自動整形の認識」の設定ダイアログの表示を修正しました。
表示
- 範囲選択のタグの色分け表示を修正しました。
- カタカナの文字数カウントを修正しました。
インテリジェンス入力
- 設定の「リサーチ/インテリジェンス入力の表示」に「上側に表示」を追加しました。
IME の推測候補表示と重なる場合に、表示位置の調整に対応しました。
- 設定の「リサーチ/インテリジェンス入力の表示」に「横方向の余白」を追加しました。
- 大文字・小文字の区別なしの候補の取得に対応しました。
- 「単語の途中にマッチ」の候補の表示を改良しました。
先頭部分がマッチした候補の後に、単語の途中にマッチした候補を表示します。
リファレンス
- 関数定義のコメントのドキュメントの取得を改良しました。
関数定義の直後のコメントからの取得に加えて、関数定義の直前のコメントからの取得に対応しました。
- クラスのメンバーのドキュメントの取得を修正しました。
- 構造体やクラスのメンバーのリファレンスの取得をワードマッチに修正しました。
- 改行コード LF のファイルのリファレンスの表示を修正しました。
- クイック Grep の改行コードの認識を修正しました。
- クイック Grep の検索に優先度を追加しました。
編集テキストと同一拡張子のファイルを優先して検索します。
WZ9.0.45(17/09/12)
アウトライン
- アウトラインの設定に「検索個数の表示」オプションを追加しました。
アウトラインの見出しに「見出しの名前 (3)」のように、見出し単位で検索文字列のマッチ数を計算して表示します。
ファイル
- 「前回終了時の復元」で、2 番目にアクティブなタブの記憶に対応しました。
- 終了時のエラーを修正しました。
編集
- カタカナの字数カウント表示を修正しました。
全般
- アイドル時の CPU の負荷を低減しました。
WZ9.0.44(17/08/22)
アウトライン
- C++の 1 行の関数定義「inline func(arg) {...}」の認識に対応しました。
- C++の演算子オーバーロード「operator+,-,*...」の関数定義の認識に対応しました。
- C++のデフォルト引数付きの関数定義「void test(int x=0, int y=0)」の認識に対応しました。
- C の「_declspec(dllexport)」宣言の付いた関数定義の認識に対応しました。
- C の式「var[i].test()」の関数定義の誤認識を修正しました。
- C の変数宣言「static void(*var[4][3])()」の関数定義の誤認識を修正しました。
- perl の文字列内の"sub"の関数定義の誤認識を修正しました。
- TML ファイルの字下げ付きの見出しの認識に対応しました。
- アウトラインの先頭の見出しの開/閉の記憶・復元を修正しました。
設定
- 「ウィンドウ」タブの「前回終了時の復元」に「復元の最大数」の設定項目を追加しました。
前回終了時の復元の、ファイル数を制限する指定に対応しました。
- 「ステータスバーの表示内容」「メニューバーの追加表示」「ツールバーの追加表示」の設定に、履歴を追加しました。設定をおこなうと履歴に記録します。ドロップダウンリストを開くと、過去に設定した履歴の呼び出しがおこなえます。
- 「標準フォルダ」「標準のボードファイル」の設定に、履歴を追加しました。
- 「バイナリファイル」の拡張子に「.mp4 .m4a」を追加しました。
適用するには、設定の初期化が必要となります。
検索
- 正規表現「(X|Y)」のタグの記憶を修正しました。
- C 言語の{と}の対括弧の検索の、文字列内の括弧記号の誤動作を修正しました。
表示
- C 言語の演算子の色分けに「^」を追加しました。
適用するには、「色分け設定」の初期化が必要となります。
- 「#include <stdio.h>」の「<」の色分けを修正しました。
適用するには、「色分け設定」の初期化が必要となります。
- Basic プログラムに「else」の色分けを追加しました。
適用するには、「色分け設定」の初期化が必要となります。
- TML ファイルの字下げ表示を修正しました。
WZ Filer
- 環境設定に「[Shift+[↑][↓]キーの割り当て」オプションを追加しました。
「ファイルの選択」「ページ単位のカーソル移動」から割り当てを選択できます。
設定変更を適用するには、WZ Filer の再起動が必要となります。
WZ9.0.43(17/08/05)
検索
- WZ9.0.42 の大文字と小文字を区別しない、前方方向への検索を修正しました。
WZ9.0.42(17/08/03)
表示
- 縦書きの GoogleIME の候補の表示を改良しました。
設定ダイアログの「入力」タブの「縦書きの候補表示の補正」を ON にすると、GoogleIME の変換候補のウィンドウを入力箇所に重ならない位置に表示します。
- Unicode の「Combining Diacritical Marks」の表示、印刷、PDF 出力に対応しました。
直前の文字に記号を重ねて表示します。「Arial Unicode MS」フォント以外の対応となります。
- 複数行にまたがる検索文字列の色分け表示に対応しました。
改行の検索を「\n」で指定した場合に、検索にマッチした文字列のうち 1 行目を検索文字列の色分けで表示します。
- 検索の色分け表示によるスタックオーバーのエラーを修正しました。
- WZ Filer のファイル一覧の「×」と「±」の文字の表示を修正しました。
ファイル
- 「前回終了時の復元」と「プロジェクトを開く」コマンドの起動速度を高速化しました。
WZ9.0.41(17/07/15)
表示
- DirectWrite の固定ピッチフォントの表示を修正しました。
- 固定ピッチフォント表示のタブサイズを修正しました。
- 「独立ウィンドウ表示/併合」のエラーを修正しました。
- 長大段落の色分けの表示速度を向上しました。
検索による色分けが一定数を超える場合に、色分けをスキップする処理を追加しました。
印刷
- 図の印刷サイズを修正しました。
Grep
- 長大段落の Grep 検索の表示速度を向上しました。
編集
- C インデントをタブに加えて空白にも対応しました。
Text-C
- txSetSearchContinue の searchmode のセットを修正しました。
- txSearchContinue,txSearchContinuePrev のカーソル位置を修正しました。
WZ9.0.40(17/06/20)
編集
- WZ9.0.39 のカットアンドペーストのエラーを修正しました。
WZ9.0.39(17/06/17)
ファイル
- ASCII テキストの文字コード判別を修正しました。
編集
- バイナリ編集のカットアンドペーストを修正しました。
検索
- 「WZ5 互換の検索文字の取得」オプションを追加しました。
印刷
- 「游明朝」の PDF 出力を、ゴシックから明朝に修正しました。
WZ9.0.38(17/05/30)
表示
- DirectWrite ON の「タグの記号表示」を修正しました。
- コメントの「対括弧の強調表示」を修正しました。
検索
- 正規表現のタグの記憶による検索を修正しました。
64bit 版
- CSV のソートのエラーを修正しました。
WZ9.0.37(17/05/22)
表示
- 設定ダイアログ「編集」タブの「対括弧の強調表示」に、「選択色で表示」を追加しました。
- 「選択文字の透明表示」の選択文字(背後)の表示を修正しました。
印刷プレビュー
- 設定ダイアログのコンテキストヘルプの表示を修正しました。
- 設定ダイアログの専用設定の切り替えを修正しました。
- 設定ダイアログをキャンセルした場合のテキストの表示を修正しました。
ヘルプ
- 「設定」の概要に、設定の種類、設定の適用、設定の切り替えの記述を追加しました。
WZ9.0.36(17/04/27)
表示
- 設定の「色分け」に「選択文字の透明表示」を追加しました。
選択範囲の背景色のみの色分け表示に対応しました。
- 3MB を超えるテキストの見出しスタイルの表示を修正しました。
- 印刷プレビューの表示を背景白色、文字黒色としました。
ファイル
- タブの右余白のダブルクリックに「新規作成」を割り当てました。
ウィンドウ
- Grep、Filer の「タブに併合」を修正しました。
WZ9.0.35(17/04/03)
編集
- 1 桁の数字を全角に変換する「NM1ZEN」コマンドを追加して、「編集」メニューの「変換」に割り当てました。
- 範囲選択の「タブを空白に変換」を修正しました。
- 「整数計算」コマンドの 1 未満の除算(1/0.2 など)を修正しました。
ファイル
- 10MB を超えるテキストの自動保存を修正しました。
WZ9.0.34(17/03/05)
ファイル
- 「部分読み込み」ダイアログのオフセットとサイズの指定を修正しました。
- 改行コードが LF、CR のテキストの世代履歴表示を修正しました。
設定
- 設定ダイアログの「ウィンドウ」タブに「固定幅の表示」オプションを追加しました。
マルチタブのファイル名の一定幅の表示に対応しました。
- 設定ダイアログの「ファイル名の自動決定」の参照を修正しました。
TeX
- texlive2016 の platex の起動を修正しました。
- 文字コードが UTF-8 のテキストの platex の起動オプションに「--kanji=utf8」を追加しました。
ヘルプ
- ヘルプの記述を追加修正しました。
WZ9.0.33(17/02/20)
表示
- 色分け設定の項目の最大数を 127 から 32767 へ拡大しました。
- Google ime の ON/OFF のインジケータの表示位置を修正しました。
編集
- 用語統一の辞書数を 6 から 9 に拡大しました。
- 最後の編集箇所へジャンプするコマンド「JUMPLE」を追加しました。
- プログラミングリファレンスの#include <ファイル名>の検索対象フォルダを「Program Files」と「Program Files (x86)」の両方に修正しました。
WZ9.0.32(17/01/23)
表示
- 長いファイル名のタブの表示を修正しました。
- タグに続く句読点の禁則表示を修正しました。
印刷
- 改段の点線の印刷を修正しました。
HTML
- CSS プロパティのマージン、パディング、ボーダースタイルの 4 値指定のサンプルを修正しました。
64bit 版
- 「暗号化」を修正しました。
- 「プロジェクトを保存」を修正しました。
WZ9.0.31(16/12/07)
アウトライン
- アウトラインの[Alt+Enter]キーに、コンテキストメニューを追加しました。
- アウトラインの[Shift+Enter]キーに、「見出しの追加」機能を追加しました。
- アウトラインの[Tab]と[Shift+Tab]キーに、キーボードフォーカスのテキストへの移動機能を追加しました。
- アウトラインの絞り込み文字列の表示を修正しました。
- テキストの[Shift+Tab]キーに、キーボードフォーカスのアウトラインへの移動機能を追加しました。
- テキストの[Shift+Alt+O]キーに、アウトラインの表示またはキーボードフォーカスのアウトラインへの移動機能を追加しました。
- 3 ペインアウトラインの見出しテキストボックスの[Tab]と[Shift+Tab]キーに、キーボードフォーカスの移動機能を追加しました。
- 3 ペインアウトラインの見出しテキストボックスの選択して[Tab]キーのクリア実行を修正しました。
- 3 ペインアウトラインの見出しテキストボックスのフォーカス移動の選択文字列を修正しました。
表示
- 設定ダイアログの「ウィンドウ」タブに「アイコンの拡大表示」オプションを追加しました。
ON にすると、ツールバーとアウトラインのアイコンを縦横 2 倍に拡大して表示します。
- 表示メニューの「固定ピッチフォント表示」コマンドに、強制的に固定ピッチで表示する機能を追加しました。
ジャンプ
- 記号のみの存在しないファイル名のタグジャンプを修正しました。
- タブインデントでブロックジャンプする「BLKTBP」「BLKTBN」コマンドを追加しました。
編集
- 「履歴の削除」に最近コピーした文字列の削除を追加しました。
64bit 版
- インテリジェンス入力のエラーを修正しました。
WZ9.0.30(16/11/01)
検索
- 「AND 検索」の検索文字列の区切りの文字に全角空白を追加しました。
従来の半角空白に加えて、全角空白の区切りによる複数文字列の指定に対応しました。
- 正規表現の置換「^#」→「」を修正しました。
行頭の"###"のすべての"#"の削除から、先頭の"#"のみの削除に修正しました。
- 「置換ツール」の検索オプションの表示を、数値から文字列の表記に修正しました。
- 「置換」の履歴のオプションの表示を、数値から文字列の表記に修正しました。
- 起動オプション「-schwrd("語句")」による単語検索の指定に対応しました。
IME
- IME スキップ入力の確定文字列の入力を修正しました。
表示
- アウトラインの画像の表示を修正しました。
アウトラインの行の高さより大きい画像は、縮小して表示します。
- 縦書き DirectWrite の見出し行の表示を修正しました。
Text-C
- アプリケーションウィンドウのサイズの変更メッセージ「TWM_NOTIFY,wParam=ID_SIZEAP」を追加しました。
WZ9.0.29(16/10/01)
ファイル
- ファイルのプロパティに「フォルダを開く」コマンドを追加しました。
表示
- テキストタグの色分けによる太字、下線装飾表示を修正しました。
- 図入りのテキストの行高さの計算を修正しました。
- CSS ファイルの「{」の見出しの判定に対応しました。
- CSS のデフォルトの色分けの定義にコメント「//」を追加しました。
印刷
- 印刷のメモリリークを修正しました。
Grep
- Grep 置換の「\\を文字として検索」の置換実行を修正しました。
WZ9.0.28(16/08/08)
Zen-coding/Emmet
- Zen-coding/Emmet に対応しました。
HTML タグや CSS プロパティの省略入力と、数値の計算や増減などの機能が利用できます。
数値の計算や増減のコマンドは、テキストやプログラムファイルからも利用可能です。
- ツールメニュー「コマンドの選択実行」に Zen-coding 関連の 22 コマンドを追加しました。
- 省略記法を展開する「ZCEXP」コマンドを追加しました。
カーソル位置の HTML タグまたは CSS プロパティを展開します。
p>.class → <p><span class="class"></span></p>
{w800 → {width:800px;
- ダイアログでタグを展開する「ZCETAG」コマンドを追加しました。
省略記法を入力すると、リアルタイムでタグの展開結果をダイアログに表示します。ダイアログを OK すると編集テキストに入力します。
テキストを選択してから実行すると、選択範囲をタグで囲みます。「li*」のように入力すると各行を<li>〜</li>で括ります。
- ダイアログで CSS プロパティを展開する「ZCECSS」コマンドを追加しました。
- カーソル位置のタグを削除する「ZCDEL」コマンドを追加しました。
対応する開始タグと終了タグを削除して、インデントの位置を自動で調整します。
- コメントの切り替えをおこなう「ZCREM」コマンドを追加しました。
カーソル行の段落に HTML のコメントがある場合は、コメントを外します。
コメントがない場合は、段落全体をコメントにします。
- タグの更新「ZCUTAG」コマンドを追加しました。
カーソル位置のタグの要素名の変更や属性の追加をおこなうダイアログを表示します。
- カーソル位置のタグで囲まれた範囲の文字列を選択する「ZCSEL」コマンドを追加しました。
連続実行すると、タグのネストレベル単位で選択範囲を拡大・縮小します。
- 前方向のタグや属性の検索・選択をおこなう「ZCSELP」コマンドを追加しました。
属性の書き換えや削除に活用できます。
- 後方向のタグや属性の検索・選択をおこなう「ZCSELN」コマンドを追加しました。
- 開始タグと終了タグのジャンプをおこなう「ZCJPAR」コマンドを追加しました。
カーソルが開始タグにあるときは終了タグにジャンプします。
カーソルが終了タグにあるときは開始タグにジャンプします。
- 次の編集ポイントへ移動する「ZCJEPN」コマンドを追加しました。
カーソルを要素や属性が空の、後ろ方向の入力ポイントへ移動します。
- 前の編集ポイントへ移動する「ZCJEPP」コマンドを追加しました。
- 選択範囲を 1 行に変換する「ZCMGLS」コマンドを追加しました。
選択した範囲内の改行やインデントを削除して 1 行にまとめます。
- 開始終了タグと単独タグの変換をおこなう「ZCXTAG」コマンドを追加しました。
XML の開始タグと終了タグのペアを単独タグに変換します。
カーソル位置が単独タグの場合は、開始タグと終了タグのペアに変換します。
- CSS の値の反映をおこなう「ZCRCSS」コマンドを追加しました。
カーソル位置の CSS プロパテイの値を、他のベンダープリフィックスの同一のプロパティに反映します。
- 四則演算をおこなう「ZCCALC」コマンドを追加しました。
カーソル位置の手前の式を計算して結果に置き換えます。
- カーソル位置の数値を 1、10、0.1 増やす「ZC1I」「ZC10I」「ZC01I」コマンドを追加しました。
- カーソル位置の数値を 1、10、0.1 減らす「ZC1D」「ZC10D」「ZC01D」コマンドを追加しました。
ツール
- ツールメニュー「コマンドの選択実行」に、コマンドの説明を表示するテキストボックスを追加しました。
WZ9 のヘルプに記載されている 300 コマンドの説明を表示します。
ファイル
- 「カクヨム記法」のルビと傍点に対応しました。設定ダイアログ「タグの認識」に「カクヨム記法」を追加しました。
WZ9.0.27(16/07/11)
表示
- DirectWrite の横スクロールの行番号の表示を修正しました。
- 「テキストを中央に表示」の行番号の表示を修正しました。
- 色分けのメモリリークを修正しました。
編集
- 「履歴の削除」コマンドに「置換の履歴」「Grep の履歴」を追加しました。
ファイル
- 「フォルダ内の検索」を改行コード LF のファイルに対応しました。
設定
- 設定(WZ プロパティシート)の「アウトライン追加定義」の「参照」を修正しました。
WZ9.0.26(16/06/13)
設定
- 「行番号に折りたたみ記号を表示」項目を追加しました。
行番号の折り畳みの[+][-]記号の表示 OFF のカスタマイズに対応しました。
- 設定ダイアログ「インターフェース」タブの「キー」に「アウトライン追加定義」を追加しました。
アウトラインに特定のキー定義の追加と既存のキー定義の無効化に対応しました。
(キーカスタマイズの反映は、アウトラインの再オープンが必要となります)
- WZ6 の設定引継ぎを修正しました。
64bit 版
- テキストオープンダイアログのエラーを修正しました。
Text-C
- printf sprintf addf textprintf にポインタに対応した「%zp」を追加しました。
WZ9.0.25(16/06/01)
64bit 版
- WZ の常駐を修正しました。
- WZ Filer の英字キーのメニュー操作を修正しました。
- WZ5 の設定引継ぎを修正しました。(引き継ぐ前に WZ9 の表示設定の初期化が必要となります。操作方法:表示メニュー「表示設定の一覧」を実行、「初期化」をクリック)
表示
- DirectWrite の横スクロールの行番号の表示を修正しました。
Text-C
- #pragma pack(n)を修正しました。
- sysgetint API の返り値を int から LPARAM に修正しました。
- 64bit 版の Windows API の構造体メンバの配置を修正しました。
- 64bit 版の printf sprintf addf textprintf による数値の表示を下位 32bit のみに修正しました。
WZ9.0.24(16/05/27)
64bit 版
- WZ9 の全ての機能を 64bit 化した正式版を追加しました。
WZ9 64bit 版は、32bit の Windows では動作しません。
- WZ9 64bit 正式版の WZ 設定フォルダは、32bit 版と別のフォルダとなりました。
WZ9 64bit ベータ版をご利用の方は、正式版を上書きインストールしてください。
WZ9 64bit ベータ版をアンインストールすると、32bit 版の設定も初期化されますのでご注意ください。
- プログラミングマクロ Text-C は、32bit から 64bit 対応に拡張しました。
int は 4 バイト、ポインタは 8 バイト、_int64 は 8 バイトとなります。
32bit の Text-C プログラムも 64bit の Text-C で動作します。
(ポインタを 32bit で扱っている場合を除きます)
編集
- 「引用符を付けて貼り付け」コマンドに、選択範囲内に引用符を付ける機能を追加しました。
表示
- DirectWrite のルビの表示を修正しました。
設定
- 設定ダイアログの「編集」タブの「文字コードと改行コード」に「SJIS(強制)」を追加しました。
この設定をおこなったファイルは、文字コードの判別をしないでシフト JIS として開きます。
WZ9.0.23(16/05/17)
64bit 版
- WZ9 の全機能を 64bit 化したベータ版を公開しました。
設定
- 設定ダイアログの「設定の操作」の「表示設定の切り替え」のエラーを修正しました。
編集
- クリップボード履歴ツールの「貼り付け」と「コピー」後のカーソル位置を修正しました。
WZ9.0.22(16/04/28)
ファイル
- 部分読み込み編集での「再読み込み」コマンドに、「ファイルの部分読み込み」ダイアログを表示する機能を追加しました。
編集
- フリーカーソル域での「段落先頭ジャンプ」コマンド実行のカーソル移動を修正しました。
設定
- 名前を付けて「ファイル設定」「表示設定」「印刷設定」を登録するコマンド「TAGAS」「VIEWAS」「PPRAS」を追加しました。
WZ9.0.21(16/03/29)
編集
- ヌルコード(0)を含むデータのコピーと貼り付けに対応しました。
WZ9 でコピーして WZ9 に貼り付ける場合に限ります。
他のアプリケーションにペーストした場合は、ヌルコードまでのデータの貼り付けとなります。
- 「/*」のタグジャンプとクリッカブル URL を修正しました。
設定
- 専用設定の「名前を付けて保存」に対応しました。
セットアップ
- 「ヘルプ」ボタンにセットアップのドキュメントの表示を割り当てました。
WZ9.0.20(16/03/10)
ファイル
- 上書き保存の「行末の空白を除去」「タブをスペースに変換」のカーソル位置の保存を修正しました。
編集
- 「UPPAR」「DNPAR」コマンドを俯瞰表示に対応しました。
- 自動整形モードを ON にする「AFOMON」コマンドを追加しました。
- クリップボードへコピーしたデータの後部をすべて 0 で初期化しました。
表示
- テキスト中の"..."のイメージファイルの判定速度を向上しました。
- 文字入力による絞り込み開始のカーソル位置を修正しました。
- WZ ウィンドウの移動やリサイズのマウスクリックによる、「ファイルの他アプリの編集」問い合わせのマウスの入力を修正しました。
設定ダイアログ
- 「インターフェース」タブに「クリッカブル URL」項目を追加しました。
クリッカブル URL の無効化に対応しました。
- 「編集」タブの「保存」グループの「文字コードと改行コード」の選択肢に「UTF8/LF」を追加しました。
WZ9.0.19(16/02/01)
表示
- DirectWrite の下線表示を修正しました。
- DirectWrite の行頭空白の字下げ表示を修正しました。
- 1 段組みの桁揃えの折り返し表示を修正しました。
- ユーザフォントの全角文字の斜体表示を修正しました。
- フォント「OCRB」のエラーを修正しました。
- 段落スタイルの文字装飾に対応しました。
編集
- 「選択範囲をコメントアウト」を HTML テキストに対応しました。
- DirectWrite の「タブを空白に変換」を修正しました。
- 「引用符を付けて貼り付け」を修正しました。
- IME スキップ入力を修正しました。
カスタマイズ
- 前後の段落の先頭へカーソルを移動する「UPPAR」「DNPAR」コマンドを追加しました。
- リサーチ入力の「単語補完辞書 1,2」の設定を追加しました。
WZ Filer
- 環境設定に「フォルダを名前順でソート」オプションを追加しました。
- 環境設定に「[Enter]でアプリケーションで開く」オプションを追加しました。
Text-C
- txCmpCur,txCmpCurI,txCmpCurLen,txCmpCurLenI,txCmpCurPrev API の第 2 引数に txstr 型の指定を修正しました。
WZ 9.0.18(15/12/13)
編集
- WZ9.0.14〜17 のウィンドウアクティブの処理を修正しました。
設定
- 「WZ ime のキー」の「ユーザキー定義」の参照を修正しました。
Text-C
- showtext API のオーナーウィンドウの指定を修正しました。
WZ 9.0.17(15/12/11)
編集
- WZ9.0.16 のリサーチ候補表示のマルチスレッドの処理を修正しました。
検索
- 折りたたみ/前ブロックへの移動コマンド「BLKPRS」を追加しました。
WZ 9.0.16(15/12/09)
編集
- WZ9.0.15 のリサーチ候補表示のマルチスレッドの処理を修正しました。
- WZ9.0.15 のリファレンスの候補の表示を修正しました。
WZ 9.0.15(15/12/07)
編集
- WZ9.0.14 のリサーチ候補表示のマルチスレッドの処理を修正しました。
- 構造体のメンバー名の補完のエラーを修正しました。
ツール
- 文字数行数カウンタに「選択バイト数」の表示を追加しました。
WZ 9.0.14(15/12/01)
編集
- リサーチ候補表示のマルチスレッドの処理を改善しました。
- 用語統一辞書のオプションに、WORD 検索をしない「NOWORD」を追加しました。
表示
- 印刷プレビューの IME 変換候補の表示位置を修正しました。
- 印刷プレビューの IME 入力を「IME の表示」に修正しました。
設定
- Windows 10 の設定ダイアログのサイズを修正しました。
WZ 9.0.13(15/11/07)
検索
- WZ Grep の「取得」を修正しました。編集テキストのフォルダの取得に対応しました。
- 設定ダイアログ「検索文字の取得」項目の選択肢に「選択文字」を追加しました。
選択時のみの検索文字の取得に対応しました。
ファイル
- テキストオープンダイアログのプレビューの色分け表示を修正しました。
- フォルダ一覧を表示しないテキストオープンダイアログでファイルを開く「OPTXTC」コマンドを追加しました。
- 設定ダイアログ「標準のボードファイル」項目のファイルの参照を修正しました。
- フォルダ内で検索する「GREPR」コマンドの[Enter]キーの割り当てを修正しました。
編集
- リサーチ入力のローマ字の日本語入力候補「imeja」の表示位置を先頭から末尾へ修正しました。
- ダブルシフト、ダブルコントロールの誤操作を修正しました。
WZ 9.0.12(15/10/30)
ファイル
- 自動保存の実行を修正しました。
表示
- 「/* C コメント "文字列" */」の色分け表示を修正しました。
編集
- 「慣用句の挿入」を埋め込み記号の指定に対応しました。
- クリッカブル URL をタグジャンプに対応しました。
- タグジャンプを全角空白のインデントに対応しました。
Text-C
- atoi API を引数 txstr に対応しました。
WZ 9.0.11(15/10/11)
表示
- WZ9.0.10 の英単語キーワードの色分けを修正しました。
検索
- 「検索単語の取得」「SCHGWD」コマンドを検索ヒストリに対応しました。
- Visual Studio 2013 の「1>filename...」形式のタグジャンプに対応しました。
- 無題テキストに貼り付けたデータからのタグジャンプを修正しました。
Text-C
- hdrdel API のパックデータの削除を修正しました。
WZ 9.0.10(15/10/10)
表示
- 色分け表示速度を最大 450% 高速化しました。
- キーワードと検索文字列の色分けを高速化しました。
- 色分けの段落サイズ 64KB までの制限を廃止しました。
- 色分け要素中の C 言語のコメント判定を修正しました。
アウトライン
- アウトラインのオープンの速度を高速化しました。
- 50MB を超えるテキストのアウトラインのオープンに確認メッセージを追加しました。
編集
- 複数編集モードを貼り付けに対応しました。
- 箇条書きの整形の ON/OFF に対応しました。
- 設定に「箇条書きの整形」オプションを追加しました。
検索
- 検索ダイアログに「AND 検索」オプションを追加修正しました。
ツール
- Filer 7 のアイコン化の終了を修正しました。
Text-C
- マウスクリックによる selectmenu API を修正しました。
WZ 9.0.9(15/09/19)
検索
- 検索個数表示の形式を「カーソル位置までの個数 / 全体の個数」に修正しました。
- 検索個数表示の設定を修正しました。
- 検索個数表示の設定に「次検索も ON」を追加しました。
「前を検索」「次を検索」コマンドの実行後の検索個数表示に対応しました。
- 「検索個数表示」ステータスツールを追加しました。
検索個数表示結果の常時表示に対応しました。
- 「新検索」「検索一覧」コマンドのモードレスダイアログの表示を修正しました。
表示
- テキストの末尾ジャンプのカーソル位置を修正しました。
Grep
- プレビューの検索文字列の色分けに対応しました。
セットアップ
- 各種メニューの定義ファイル「wz9s.mnu」を追加しました。
定義を編集して「menus.mnu」の保存で、右クリックメニューなどのカスタマイズに対応しました。
Text-C
- dialognewmodeless API の仕様を修正しました。
作成したダイアログにオーナーウィンドウの指定を追加しました。
- showtext API のモードレスダイアログの表示を修正しました。
WZ 9.0.8(15/08/07)
ファイル
- 新規ファイルの文字コードを修正しました。
- 新規ファイルの読み込みを修正しました。
- ASCII のみのテキストの文字コード判別を修正しました。
編集
- 多重化のクローズのアンドゥを修正しました。
表示
- 解像度 150%の設定ダイアログの表示を修正しました。
- Windows 10 の判定を修正しました。
WZ 9.0.7(15/07/21)
表示
- ダイヤモンドキーによるスクロールの加速を修正しました。
- タグ ON/OFF の JIS テキストの文字数カウントを修正しました。
- 「アウトラインを追加して表示」のアウトラインのクローズを修正しました。
- 表示設定項目「ダイレクト表示」を「ダイレクト描画」に修正しました。
ファイル
- 無題ファイルの世代履歴のバックアップを修正しました。
編集
- 多重化のアンドゥを修正しました。
- メモリリークを修正しました。
Grep
- 「バックグラウンド検索」OFF の結果表示を修正しました。
ツール
- Tab Filer の Grep を修正しました。
WZ 9.0.6(15/06/15)
設定、カスタマイズ
- 設定「インターフェース」に「拡張子マスク」を追加しました。
Windows 標準ファイルオープンダイアログの拡張子一覧のカスタマイズに対応しました。
- メニューへのマクロコマンドの割り当てを修正しました。
- 設定「編集」に「桁揃えの改行の整形」オプションを追加しました。
桁揃えの改行時の自動フォーマットのカスタマイズに対応しました。
- 設定「編集」の「標準の文字コード」に「UTF-8(BOM 付き)」を追加しました。
- 設定「入力」に「IME 入力の候補表示」オプションを追加しました。
IME が ON の補完候補表示のカスタマイズに対応しました。
表示
- ファンクションキーの表示を修正しました。
- #if 0〜#endif 内の#endif の色分けを修正しました。
- 起動時のステータスメッセージ表示を修正しました。
- ハイパーリンクのマウスカーソル表示を修正しました。
編集
- 「日付の追加」ON のアンドゥを修正しました。
- DirectWrite の「タブを空白に変換」を修正しました。
- イメージファイルと ZIP ファイルのオープンを修正しました。
- 青空文庫の「大きな文字」「小さな文字」の認識を修正しました。
- タグ表示 OFF の_‖割注‖_直後の全角括弧のカーソル移動を修正しました。
検索
- GREP で現在の文書を検索する「GREPTX」コマンドを追加しました。
ツールメニュー「コマンドの選択実行」に GREPTX コマンドを追加しました。
WZ 9.0.5(15/05/16)
設定
- 「固定ピッチ表示」ON の「フォント」「フォントサイズ」の設定を修正しました。
ヘルプ
- タグの表示を修正しました。
WZ 9.0.4(15/05/10)
ファイル
- 巨大ファイルのオープンの遅延を修正しました。
- 部分読み込みダイアログに「表示」「レコード」オプションを追加しました。
編集
- 長大段落の挿入削除を高速化しました。
- リサーチ入力モードのデータファイルの編集を修正しました。
- インテリジェンス入力の解析対象を修正しました。
表示
- DirectWrite の「;」の縦書き表示を修正しました。
WZ 9.0.3(15/04/30)
表示
- DirectWrite のタブの位置を修正しました。
- DirectWrite のタブの桁数表示を修正しました。
- DirectWrite のチップヘルプの折り返し表示を修正しました。
- 選択時のクイックリファレンス表示のハングアップを修正しました。
ファイル
- バックアップの設定に「.bak を付加して作成」を追加しました。
WZ 9.0.2(15/04/20)
表示
- 高 DPI の DirectWrite 表示を修正しました。
- 行番号の表示を ON/OFF する「PRLNM」コマンドを追加しました。
- 「ダイレクト表示」ON の行番号表示を修正しました。
ウィンドウ
- SDI 表示の「/window」起動オプションを修正しました。
- マルチディスプレイのパーティションコントロールを修正しました。
- メニューバーの Win 標準/WZ 独自表示を切り替える「MENUWZ」コマンドを追加しました。
- プログラム埋め込みのマニフェストを修正しました。
アウトライン
- 最大化の「アウトラインを追加して表示」を修正しました。
- C++の派生クラスのコンストラクタ、デストラクタの認識を修正しました。
- 引数にテンプレートを含むメソッド関数認識を修正しました。
検索
- カーソル位置の置換を修正しました。
- IFIND コマンドの表示更新を修正しました。
WZ 9.0.1(15/04/06)
設定、カスタマイズ
- 偶数背景の色分け設定を修正しました。
- 文字スタイルの設定を修正しました。
- テキストタグの設定を修正しました。
- [Alt+F8]のキー割り当てを修正しました。
- 行頭禁則に「閉じ括弧のぶら下げ」オプションを追加しました。
- 文字組版、テキストタグの項目の Disable 表示を追加しました。
- 標準の定義ファイルの参照メッセージを修正しました。
- 標準のキーやメニュー定義ファイルの表示を修正しました。
- キー一覧のキー定義の多重表示を修正しました。
編集
- DirectWrite 表示の矩形カット、コピーを修正しました。
- DirectWrite 表示の矩形貼り付けを修正しました。
- 選択して「俯瞰を表示」実行のキーワードの取得を修正しました。
表示
- 句読点と閉じ括弧の連続の禁則表示を修正しました。
- EOF 行のキーワード俯瞰のハングアップを修正しました。
- バックジャンプ「前位置」のジャンプ後のカーソル位置を画面中央に修正しました。
Filer
- 「c:」「d:」の指定を修正しました。
WZ 9.0.0(15/03/25)
- WZ9 製品版を公開しました。
Preview 1.5 からの更新
- セットアップを高速化しました。
- セットアップに「レジストリの wzeditor.exe に登録」オプションを追加しました。
- 設定に「インテリジェンス入力」の「#include <...>を対象に含める」オプションを追加しました。
- WZ プロパティシートの絞り込み表示を修正しました。
- 世代履歴の自動保存のジャンプを修正しました。
- 世代履歴ファイルのオープンを修正しました。
WZ EDITOR 9 新機能一覧
WZ8 から WZ EDITOR 9 の機能追加と改良点の一覧です。
64bit 版
- 64bit の Windows 10, 8.1, 8, 7 に WZ EDITOR 9 を対応しました。
全ての機能と設定および仕様は WZ9 32bit 版と共通となります。
- WZ9 64bit 版では、オープン可能なテキストファイルのサイズの拡大に対応しました。
WZ9 32bit 版の最大 100MB から、空きメモリの5分の1(空きメモリが 5GB の場合は 1GB)に拡大しました。
- WZ9 64bit 版のデフォルトのセットアップフォルダは、32bit 版と異なります。
「\Program Files\WZ Editor 9」となります(32bit 版は、「\Program Files (x86)\WZ Editor 9」)
- WZ9 64bit 版の WZ 設定フォルダは、32bit 版と共通となります。
- WZ9 64bit 版は、32bit の Windows では動作しません。
- プログラミングマクロ Text-C は、32bit から 64bit 対応に拡張しました。
int は 4 バイト、ポインタは 8 バイト、_int64 は 8 バイトとなります。
32bit の Text-C プログラムも 64bit の Text-C で動作します。
(ポインタを 32bit で扱っている場合を除きます)
インテリジェンス入力
- C、C++プログラムを解析して補完入力をおこなう機能を追加しました。
- 予約語、構造体名、クラス名、構造体メンバー、クラスメンバー、関数名、引数、グローバル変数、#define の補完入力に対応しました。
- 補完候補の順位付けに対応しました。予約語、編集中の関数ブロック内の自動変数・識別子、ローカルの変数・関数、グローバルの変数・関数の順に表示します。
- プログラムの自動解析に対応しました。テキスト保存の度に解析実行して、補完候補を更新します。
- #include 文に対応しました。#include "ローカルファイル"の候補を#include <グローバルファイル>より優先表示します。
- #include <windows.h>の記述による、Windows API、構造体の補完入力に対応しました。
- Text-C の「.txc」ファイルまたは#include <text.h>の記述による、Text-C API、構造体の補完入力に対応しました。
- 設定に、プログラミングリサーチ入力の「定義」「コメント」「ファイル名」の色分け項目を追加しました。
- 設定に、「プログラムの認識」項目を追加しました。「折りたたみ表示」設定項目を廃止しました。
プログラミングリファレンス
- 検索メニューに「リファレンスを表示」コマンドを追加しました。
カーソル位置の関数名、#define 名、構造体名、クラス名、構造体メンバ、クラスメンバーの定義内容とコメントを表示します。
- クイック Grep を追加しました。「リファレンスを表示」コマンドで、テキストのフォルダでグローバル検索をおこない、関数名や名前を使用しているファイルの一覧を表示します。
- [ダブルシフト]キーに「リファレンスを表示」コマンドを割り当てました。
関数名や名前にカーソルを合わせて 2 回連続[Shift]キーを押すと、リファレンスを表示します。
- リファレンス先のファイルオープンに対応しました。リファレンスの一覧から[→]キーで、関数や構造体を定義したファイルを開きます。
- ツールメニューに「シンボル一覧」コマンドを追加しました。
編集テキストで定義した関数、#define、typedef、構造体、クラス、グローバル変数を一覧表示します。
俯瞰
- キーワード、プログラムブロック、文字列、冒頭部、会話文、ルビを絞り込む俯瞰機能に対応しました。
- [ダブルコントロール]キーに「俯瞰を表示」コマンドを割り当てました。
変数や関数名にカーソルを合わせて 2 回連続[Crtl]キーを押すと、絞り込み表示します。
- 検索メニューに「俯瞰を表示」コマンドを追加しました。
- 検索メニューに「キーワード俯瞰」コマンドを追加しました。
変数、関数、識別子等のキーワードに関連する行を絞り込み表示します。
変数の代入や参照、関数の呼び出しを一目で確認できます。
一覧で確認しながら編集や置換がおこなえます。
- キーワード一括編集を追加しました。
キーワードの編集をおこなうと一覧のすべてのキーワードを同時に置換します。
- 検索メニューに「俯瞰の一括編集から外す」コマンドを追加しました。
任意のキーワードを一括編集の対象外にできます。
- 検索メニューに「俯瞰の解除」コマンドを追加しました。
- 検索の「ツール」サブメニューに「ブロック俯瞰」コマンドを追加しました。
C、C++、Java、PHP、Visual Basic、Pascal/Delphi、Perl、Python、Ruby、Verlog プログラムのブロック構造の折りたたみ表示に対応しました。
if、else、elseif、elsif、switch、case、for、while のプログラム構造を俯瞰表示します。
- 検索の「ツール」サブメニューに「文字列俯瞰」コマンドを追加しました。
プログラミング言語の文字列の俯瞰表示に対応しました。
- 検索の「ツール」サブメニューに「冒頭俯瞰」コマンドを追加しました。
編集テキストから見出しと冒頭部を絞り込んで表示します。
- 検索の「ツール」サブメニューに「会話俯瞰」コマンドを追加しました。
編集テキストから会話文「...」を絞り込んで表示します。
括弧記号は、「」 『』 【】 〔〕 []{}から個別に指定できます。
- 検索の「ツール」サブメニューに「ルビ俯瞰」コマンドを追加しました。
編集テキストから親文字とルビを絞り込んで表示します。
ルビが振られていない語句を一覧で確認して、ルビを付加できます。
見出し単位の初出ルビの確認に対応します。
- 検索の「ツール」サブメニューに「見出しの俯瞰」コマンドを追加しました。
俯瞰の結果表示に所属する見出しの表示を ON/OFF できます。
- 検索の「ツール」サブメニューに[俯瞰表示]を追加しました。
俯瞰の一覧表示を「段落すべて」「検索箇所から段落末まで」「検索箇所の文字列」から選択できます。
- 検索の「ツール」サブメニューに「俯瞰コピー」コマンドを追加しました。
俯瞰結果表示のテキストコピーに対応しました。
- 「ルビの挿入」コマンドをルビ俯瞰表示に対応しました。
ルビの付加、解除、変更がおこなえます。
- [Alt+→]キーに「俯瞰の展開」コマンドを割り当てました。
- [Alt+←]キーに「俯瞰に戻す」/「ブロック折りたたみ/解除」コマンドを割り当てました。
- [Ctrl+Alt+←]キーに「ブロック俯瞰」コマンドを割り当てました。
新・世代履歴
- 保存する世代数を、従来の数 10 から数 100 世代に拡大しました。
- 世代ファイルの保存を、従来のテキストファイルと同一のフォルダから、世代保存用の専用フォルダに分離しました。
- 他のツールでの編集に対応しました。従来は他のツールでテキストファイルを編集すると世代履歴が無効となりましたが、この場合でも履歴を参照できるようになりました。
- アンドゥの「上書き保存前にさかのぼる」の設定にかかわらず、常に世代履歴機能を有効化しました。
- 世代履歴のエディタ画面での表示に対応しました。
- Grep 置換の世代履歴の保存に対応しました。
DirectWrite
- Windows7 以降の DirectWrite による文字描画に対応して、文字の表示品質を向上しました。
- 横書きと縦書きの DirectWrite による文字描画に対応しました。縦書きは下記のフォントに対応します。
「MS 明朝」「MS P明朝」「MS ゴシック」「MS Pゴシック」「メイリオ」「游ゴシック」「游明朝」
- 設定に「DirectWrite」「MS 明朝・ゴシックのベクトル表示」を追加しました。「クリアビュー」の設定項目を廃止しました。
- 設定に「縦書き表示の微調整」を追加しました。
DirectWrite の半角フォントや縦中横の位置の微調整に対応しました。
設定
- Windows 標準の設定プロパティシートに対応しました。
- 520 の設定項目を 11 枚のプロパティシートに分類しました。
多数の関連する設定項目を 1 つのシートにまとめて、設定時のシート切り替え操作を削減しました。
- ファイル単位の固有設定に対応しました。
設定プロパティシートに「編集テキスト専用の設定を使用」メニューを追加しました。
- 設定プロパティシートに「環境設定の初期化」メニューを追加しました。
- 段落設定を表示設定へ移行しました。見出しの装飾表示など、段落体裁の指定の操作性を向上しました。
- Windows8.1 以降のデフォルトのフォントを「游明朝」に変更しました。
- 固定ピッチフォントの設定を追加しました。
- 段落体裁「字下げ段落」の設定を廃止しました。
- メニューの「文書設定の一覧」「環境設定」コマンドを廃止しました。
- メニューの専用設定コマンドを廃止しました。
「行番号」「行間」「ルビの表示」など設定項目単位のコマンドを廃止しました。
ファイル
- 起動時の設定ファイルのファイルアクセスを減らして起動を高速化しました。
- ファイルダイアログの設定に「WZ Filer」を追加しました。
- ZIP ファイルの直接編集に対応しました。ZIP ファイルを開くとファイルの選択ダイアログを表示します。ZIP ファイルに含まれる個別のテキストファイルを編集できます。
- EPUB ファイルの直接編集に対応しました。EPUB ファイルに含まれる個別のテキストファイルを編集できます。
WZW2 で出力した EPUB ファイルと、他のツールの出力ファイルの一部に対応します。
編集
- [Shift+Enter]による IME スキップに対応しました。IME-ON で入力した英字や数字を半角で入力できます。ダイアログのテキストボックスにも対応しました。
- [半角/全角]キーに IME の ON/OFF を割り当てました。
- 慣用句に日付やファイル名の埋め込み記号を追加しました。
- 慣用句にタブと半角空白のインデントを追加しました。
- 選択範囲のコメントアウト「COMENT」コマンドを追加しました。
- 編集メニューの「変換」に COMENT コマンドを追加しました。
- ファイル設定の「編集」に「コメントアウト」項目を追加しました。
コメントアウトの設定を「標準、/*...*/、//、#if 0...#endif」から選択できます。
- 「1 字ずつアンドゥする」設定項目を追加しました。
- 「表示行単位の移動モード」コマンドを追加しました。「1 行上へ移動」「1 行下へ移動」コマンドの動作を、段落単位/表示行単位で切り替えできるようになりました。
- 「追加切り取りモード」コマンドを追加しました。「切り取り」「コピー」コマンドの動作を、クリップボードの上書き/追加で切り替えできるようになりました。
検索
- 「ブロック比較」「カーソル位置の同期」コマンドを追加しました。
- ブロック比較の「一致背景」「不一致背景」色のカスタマイズに対応しました。
- 日本語の検索文字列の取得に対応しました。
- Grep の検索速度をインデックスを利用して、2~10 倍に高速化しました。
- 「関数定義/見出しの検索」の結果一覧の表示幅を 70 字に拡大しました。
表示
- Perl、PHP、Python、Pascal、Ruby、VisualBasic、Verilog、VHDL 言語の色分けを強化しました。
- 横スクロールの行番号表示に対応しました(1 段組み表示のみ)。
- 「固定ピッチフォント」メニューコマンドを追加しました。
- カスタマイズ可能な文字数カウントに対応しました。
全角、半角、改行、タブ、全角空白、半角空白のカウント字数を設定できます。
- 「読点で折り返し」コマンドを追加しました。
「、,,::」「全角空白」「半角空白」による折り返し表示に対応しました。
- 「句点で折り返し」コマンドを追加しました。
「。..」による折り返し表示に対応しました。
- ルーラーのゲージの表示を調整しました。
- 段落スタイルの文字色・背景色の指定に対応しました。
- メニューバーを Windows 標準のメニューにしました。
アウトライン
- Pascal、Perl、Ruby、VisualBasic の関数定義の認識に対応しました。
青空文庫組版
- 返り点の表示に対応しました。
[#一][#二][#レ][#一レ][#上レ]の指定に対応します。
- 訓点送り仮名の表示に対応しました。
[#(ノ)]など、[#(...)]形式の指定に対応します。
- 段落の字下げ指定に対応しました。
[#○字下げ]形式の指定に対応します。
- 見出しの指定に対応しました。
[#大見出し]〜[#大見出し終わり]と[#「〜」は大見出し]の指定に対応します。
中見出し、小見出しの指定にも対応します。
- \によるエスケープを廃止しました。
「時々《とき/″\》」のルビの指定に対応しました。
リサーチ入力、WZ ime
- 「フォルダテキスト」と関連コマンドを廃止しました。
- 「単語補完辞書」を廃止しました。
- 「リサーチの自動表示」の文字数の指定を廃止しました。
- 「リサーチの色分け」指定を廃止・統合しました。
- 補完入力設定「Text-C API」「Windows API」を廃止しました。
- 「補完候補の表示」設定を廃止しました。
- 「見本テキスト」「国語辞書」を廃止しました。
セットアップ
- Windows 標準のウィザードダイアログ表示に対応しました。
- 修復セットアップによる環境設定項目のクリアに対応しました。