アウトライン

アウトライン 色分けアウトライン 絞り込み
アウトライン [詳細]
本文と目次を並べて編集や入力ができます
色分けアウトライン [詳細]
色分けや背景色表示で見やすい見出し表示ができます
絞り込み [詳細]
文字入力でリアルタイムの絞り込み検索ができます
アウトライン編集 アウトライン索引 アウトライン検索
アウトライン編集 [詳細]
アウトライン側で見出し入力や編集ができます
アウトライン索引 [詳細]
アウトラインを自動的な索引として使えます
アウトライン検索 [詳細]
検索語を含む段落をリアルタイムに一覧表示します
ワイドアウトライン 章番号 目次の作成
ワイドアウトライン [詳細]
複数ファイルにまたがったアウトラインを表示します
章番号 [詳細]
「第1章」などの連番作成や番号の振り直しに対応します
目次の作成 [詳細]
アウトラインから目次を作成できます
見出しの作成 [詳細]
見出しの直接入力やダイアログ入力にも対応します
見出しの入替 [詳細]
ドラッグアンドドロップや[Ctrl+↑↓]で入替できます
見出しの非表示 [詳細]
本文の見出しを消して編集できます


アウトライン

「アウトライン」は、本文の横に見出しを一覧表示する機能です。
長い文書やプログラムを見通しよく作成できます。本文と目次を並べて編集作業ができます。
「アウトライン」を表示するには、「見出し」メニューから「アウトライン」を実行します。

画面キャプチャ

アウトラインは本文と連動しています。本文を編集すると、アウトラインにも自動で反映されます。
本文の編集位置が移ると、アウトラインの見出しも対応して移動します。
アウトラインの見出しをクリックすると、本文も対応する見出しにジャンプします。

見出しの認識

WZ6では、半角ピリオドで始まる段落を「見出し」として認識して、段落の内容をアウトラインに表示します。
半角ピリオドの個数で「1つ=大見出し」「2つ=中見出し」「3つ=小見出し」の見出しレベルを表します。
見出しレベルは、アウトラインにツリーで表示されます。見出し1〜6のレベルを扱うことができます。

Cプログラムファイルの場合は、関数定義の段落を「見出し」として認識して、関数名をアウトラインに表示します。
HTMLファイルの場合は、<h1>〜</h1>や<h6>〜</h6>の段落を見出し認識します。
見出しの認識は、ユーザが任意に指定できます。「文書スタイル」から指定をおこなってください。

■Cプログラムのアウトライン
画面キャプチャ

色分けアウトライン

「色分けアウトライン」は、見出し行の背景色を変えた強調表示や、アウトラインの見出しレベルに応じて色分け表示をする機能です。
見出しを見やすく表示して、テキストファイルで仕上がりに近いイメージの文書作成作業ができます。

画面キャプチャ

「見出し1〜6」に次の表示が指定できます。
「見出しスタイル」を組み合わせることによって、様々な見出し表示がおこなえます。

フォント書体を指定します。
サイズフォントサイズを指定します。
キャッチ中央揃え/右揃え/■の表示を指定します。
背景色見出しの背景色を、カラーパレットからフルカラーで指定します。
文字色見出しの表示色を指定します
枠の色枠の色を指定します。
余白上/下/左/右の余白を指定します。
上/下/左/右の枠の高さ/幅を指定します。
行取り上/下/左/右の見出しの行取りを指定します。

「見出しスタイル」を指定するには、次の操作をおこないます。

■「見出しスタイル」ダイアログ
画面キャプチャ

「アウトライン表示」には、「見出し1〜6」に次の表示が指定できます。
本文の色分けとは別に、「アウトラインの色分け表示」が可能です。

色分け色分けをする/しない、太字表示をする/しないを指定します。
文字色色分け表示の文字色を指定します。

■「アウトラインの色分け表示」
画面キャプチャ

「見出しスタイル」は名前を付けて複数登録できます。
「表示設定」ダイアログの「体裁」の「見出しスタイル」ボタンを押すと、スタイル一覧が表示されます。
過去に登録した「見出しスタイル」の「色分けアウトライン」表示が使用できます。

アウトラインの絞り込み

アウトラインで文字を入力すると、「絞り込み」がおこなえます。
入力した文字を含む見出しだけを絞り込み表示します。続けて文字を入力すると、さらに絞り込みをおこないます。
Cプログラムの場合は、関数名の一部を入力すると絞り込みされるので、関数を探しやすくなります。

アウトライン編集

「アウトライン編集」は、アウトライン側で「見出しの作成」「見出し名の変更」の編集をおこなう機能です。
目次を先に作成してから内容を執筆する使い方ができます。
「アウトライン編集」をするには、「見出し」メニューから「アウトライン編集」を実行します。

アウトラインの見出しをクリックすると、カーソルが表示されて編集作業ができます。

アウトライン索引

「アウトライン索引」は、検索語を内容に含む見出しを一覧表示する機能です。
「アウトライン索引」を使うと、特定の語句や変数名を使った見出しを関連付けた編集ができます。

■アウトライン索引
画面キャプチャ

アウトライン検索

「アウトライン検索」は、検索語を含む段落をアウトラインに一覧表示する機能です。
ファイル内のリアルタイムの「Grep検索」がおこなえます。

■アウトライン検索
画面キャプチャ

ワイドアウトライン

「ワイドアウトライン」は、タブで開いている複数のファイルを1つにまとめてアウトライン表示する機能です。
「ワイドアウトライン」を使うと、複数のファイルを1つの目次で通して扱えます。
タブを切り替えないで、複数のファイルにまたがった編集作業がスムーズにおこなえます。

画面キャプチャ

「アウトライン検索」と組み合わせると、複数ファイルのリアルタイムの「Grep検索」がおこなえます。

章番号

「章番号」は、見出しに付いている「第1章」などの章番号を認識して、連番を作成する機能です。

「章番号」を付けるには、最初の見出しを入力します。
画面キャプチャ

新しい見出しを作るには、

自動で連番を付けた新しい見出しが作成されます。
画面キャプチャ

目次の作成

「目次の作成」はアウトラインを元に、目次を作成する機能です。
目次を作成するには、「見出し」メニューの「目次」サブメニューから「目次を作成してコピー」を実行します。
作成した目次はクリップボードに出力されます。

見出しの作成

見出しを作成するには、行の始めを半角ピリオドで始めて、続けて見出し名を入力します。
Cプログラムファイルの場合は、関数の定義行を入力します。
新しい見出しは、自動的にアウトラインに表示されます。

「見出し」メニューから「見出し」を実行して、編集位置の行を見出しにすることもできます。

見出しの入替

アウトラインで見出しの順序を入れ替えることができます。

ドラッグアンドドロップで入れ替えることもできます。

見出しの非表示

「見出しの非表示」は、本文の見出し行を表示しないで編集する機能です。
「見出しの非表示」を使うと小説などの、見出しを本文に含まない文書の執筆がおこなえます。
「見出しの非表示」をするには、「見出し」メニューの「表示」サブメニューから「見出しの非表示」を実行します。



 
先頭へ  次へ