176. テクニカルサポート
テクニカルサポートは、オンライン版のユーザの方と、パッケージ版のユーザ登録がお済みの方が対象となります。
電話やファクシミリや書面などによるサポートはおこなっておりませんので、あらかじめご了承ください。
http://www.wzsoft.jp/wz6/supprt.htm からの受付となります。
ユーザ登録も上記のWEBページからおこなえます。
お問い合わせの前に必ず下記のすべての項目をご確認ください。
事前にご確認いただくことで問題が解決する場合があります。
回答の返信には、数日かかります。あらかじめご了承ください。
ご要望、不具合報告は、それぞれ専用送信フォームからお送りください。
ヘルプ
ヘルプを必ずご確認ください。
-
WZ6「ウィンドウ」メニューの「ヘルプ」から「索引」に検索したい単語を入力すると、索引検索がおこなえます。
WZ6「ウィンドウ」メニューの「その他|ヘルプファイル」で、ヘルプを一覧表示します。
ガイドヘルプ[メニューコマンドと設定項目の右クリック]で説明のヘルプを表示します。
キーワード検索で見つからなかった場合は、検索の範囲を広げてご確認ください。
ヘルプは随時更新されています。必ず最新版のWZ6のヘルプをご確認ください。
最新情報はヘルプに記載されています。マニュアルをお持ちの方も必ずヘルプをご確認ください。
WZ6のご使用前に、ヘルプは通しでお読みください。
よくある質問と回答
-
よくある質問と回答(http://www.wzsoft.jp/wz6/faq.htm)を必ずご確認ください。
FAQの内容は随時更新されています。以前にご覧になったことがあっても、再度ご確認ください。
WZ6の最新版にアップデート
-
WZ6の最新版(http://www.wzsoft.jp/wz6/dload.htm)にアップデートして、再度、機能をご確認ください。
最新版の修正・改良内容により、問題が解決する場合があります。
設定とカスタマイズ
-
設定変更やカスタマイズが原因の場合があります。設定変更やカスタマイズを調整して動作をご確認ください。
常駐ソフトウェアが原因の場合があります。常駐ソフトウェアを解除してもう一度ご確認ください。
ウィルス対策ソフトウェアが原因の場合があります。ウィルス対策ソフトウェア側で、WZ6を監視から外して再度ご確認ください。
テクニカルサポート専用セットアップ
WZ6の動作についてのお問い合わせの方は、必ずご確認ください。
-
WZ6の最新版のセットアップを起動し、「テクニカルサポート専用」オプションを指定してセットアップを実行してください。
通常のWZ6とは独立したテクニカルサポート専用のフォルダに設定を初期化した「WZ6 Support」がインストールされます。
「WZ6 Support」で再現状況をご確認ください。再現しない場合は、設定の見直しをおこなってください。
チュートリアル
-
チュートリアル(http://www.wzsoft.jp/wza/outlin.htm)をご参照ください。
チュートリアルの内容は更新されることがあります。
Text-C マクロプログラム
-
付属のサンプルマクロ(Textc Mail、各種サンプルプログラム)については、テクニカルサポートの対象外とさせていただきます。
ユーザが作成されたマクロの動作やマクロに関するお問い合わせは、テクニカルサポートの対象外とさせていただきます。