179. WZ5ユーザの方へ
新規開発による影響
WZ6はWindowsXP/Vista向けに新しく基本設計をおこないました。新規開発のため、WZ5と異なる設定や機能があります。
特にWZ5の「文書の設定」は、WZ6では「表示スタイル」と「文書スタイル」の2つの設定に変わりました。
WZ6では、WZ5の「文書の設定」内容の多くの項目とWZボードの内容を引き継ぐことができます。始めにWZ5の設定引継ぎをおこなってください。
WZボードの引継ぎは、WZボードを起動して「挿入」メニューからおこなってください。
TMLファイルの廃止
WZ6ではWZ5のTMLファイルが廃止されました。WZ6ではTMLファイルを体裁認識文書・HTML文書に変換して引き継げます。
TMLファイルを体裁認識文書に変換するには次の操作をおこないます。
-
WZ6でTMLファイルを開く。
[ツール]メニューから[end]-[テキストの変換]を実行。
「TMLテキスト→体裁文書」を選択。
[ファイル]メニューから[新規作成ダイアログ]から「体裁文書」を新規作成。
[編集]メニューから[貼り付け]を実行。変換結果が貼り付けられます。
このほかWZ6では罫線文字を使った作表機能・HTX文書作成機能は廃止されました。
WZ MAILの変更
WZ4/WZ5で提供されていたWZ MAILは、WZ6ではエディタ本体には含まれず、Text-Cによるサンプルプログラム提供(Textc Mail)に変わりました。
Textc MailではWZ NETNEWS,BBS,NIFTYの機能は廃止されました。メール、蓄積型テキストWEBブラウザ、ノート機能が使用可能です。
大量のメールの送受信と蓄積管理に対応するために、Textc Mailではメールフォルダの構造を変更しました。このためWZ MAILと直接の互換性はなくなりました。
メールフォルダの内容は、コンバート機能を使ってTextc Mailに移行することができます。
メールアカウントなど各種設定は、改めてTextc Mailで設定し直す必要があります。
Textc Mailは、W-ZERO3(WindowsMobile)用の「WZモバイル」のメーラー(ウェブやノートも含みます)と、メールフォルダデータとメールアカウント設定の互換性があります。
メールフォルダをメモリカード上に置いて差し替えることで、WZモバイルとの間でデータを共有することも可能です。
Textc Mailは「WZモバイル」上でも動作します(WZモバイルのText-Cを購入する必要があります)。
マクロの変更
WZ6は基本設計から開発するにあたって、マクロを抜本から見直すことになり、新しいマクロ言語Text-Cに変わりました。
そのためWZ5までのマクロプログラムは動作しなくなりました。
Text-Cについて詳しくは、Text-Cヘルプファイルを参照してください。